Smart science to improve lives™
Personal Care
Personal Care

アフターコロナにインディビューティーブランドが消費者の期待に応えるには

環境意識や健康への関心の高まりから、今日の消費者は、自分たちの全体的なライフスタイルに合った製品やブランドのリサーチに、より多くの時間を費やしています。消費者はブランドに対して、原材料の調達や製造方法に関する透明性を高め、説明責任を果たすよう求めています。消費者の長期的な信頼、つまりロイヤリティを得るためには、インディ・ビューティ・ブランドが価値主導型の組織であることや、消費者への真のコミットメントを具体的に証明することが重要です。以下、アフターコロナにインディ・ビューティ・ブランドが消費者から期待される主な事項を紹介します。

買い物をする女性

インディビューティーブランドが消費者の期待に応えるための5つのポイント

1. ボタニカルと自然性

近年、自然派化粧品の需要は飛躍的に伸びていますが、消費者が求めるのは、単なる自然由来の製品だけではありません。消費者が求めるのは、自然性です。つまり、原料の調達や生産方法、化粧品の製造方法における全体的なアプローチです。

消費者に真の自然性を保証するためには、最終製品から種子に至るまですべてを遡り、2つの主要な重要分野に焦点を当てることが非常に重要です:

  • 活性分子を高濃度に含む植物エキスの最適な選択
  • 天然エキスと天然基剤原料の併用

2. クリーンビューティー

クリーンビューティーの核心は、人間の健康に対する安全性です。もちろん、これは必須事項であり、世界中の規制がそれを明記しています。さらに、クリーンビューティーは、規制要件を超えた安全性についても言及しています。予防原則と論争の的になる成分に対する懸念です。
これは特にコロナウイルスの大流行の時代に響きました。消費者が安全性、持続可能性、完全な透明性などを優先する中、クリーンビューティーは多くのブランドや小売業者に受け入れられ、それぞれが独自の基準を設け、禁止リストを設けることもしばしばあります。一般的な共通事項は、クリーンビューティー製品が消費者のために安全性を高めて開発されたことを意味するようです。

3. 責任を持った調達

消費者は、環境や社会に配慮した価値あるブランドに魅力を感じます。そのため、ブランドは開発・生産プロセスのすべての段階において、環境配慮のアプローチを実施することが重要であり、これには調達も含まれます。「私たちは自然から恵みを得ているので、その保全と保護に努めなければなりません。」1 この新しいビジョンは、多くのブランドが環境に配慮した新しい調達プロセスを導入し、より持続可能なソリューションに移行することを後押ししています:

- アップサイクル: 副産物や廃棄物を、より価値の高い新しい製品に変換するプロセスです。化粧品業界では、食品廃棄物は、肌に効果的な特性を持つ新成分として価値化できる豊富な原料の供給源となっています。アップサイクルは、食品廃棄物が環境に与える悪影響を減らし、二酸化炭素や水の排出量を削減し、地域社会を支援するなど、経済的?環境的に多くのメリットをもたらします。

- 生物多様性の保全: 科学的な見解によると、地球の生物種は人間の影響により、自然条件が引き起こす速度の1000倍のペースで絶滅していると示しています。2 そして消費者の95%は個人の行動により持続可能でない廃棄物を減らし、野生生物や生物多様性を保護することに貢献できると信じています。3 そのため、消費者は生物多様性に対して効果的なアクションを示すブランドを指示する可能性が高いということがうかがえます。

- 倫理的な調達: 社会的・倫理的責任は、天然成分の持続可能性の重要な側面です。消費者の66%は、社会と環境に良い影響を与えることを約束するブランドに対して、より多くのお金を支払うことを望んでいます。4 ブランドは、フェアトレード、伝統文化の保護、公正な賃金、地域開発プログラムなどの具体的な関心事に焦点を当てる必要があります。


4. イノベーション

多くのブランドが台頭し、製品の発売が止まらない昨今、企業は機敏に市場の変化に対応し、消費者の要求と消費者の求めるものに対する意識の高まりに応えるための総合的なアプローチをとる必要があります。

今日、化粧品業界では、イノベーションが速いペースで進行しています。現在では、マルチタスク・スキンケア、オールナチュラルのアプローチ、環境に配慮した調達と製造プロセス、多様性を重視したスキンケアなどのトレンドが卓越しています。5 消費者は、自分の肌だけでなく、動物や地球などの環境システムにとっても効率的で安全な製品を求めるようになっています。

美容業界の創造性は今後も拡大し続けるため、ブランドは消費者の需要に常に対応し、消費者が目標全体に到達できるよう、購入の意思決定を促進することが極めて重要です。

5. 認証

消費者は、自分の体につけるもの、体に入れるものに対して、これまで以上に意識的になっています。そして、効能は依然として重要ですが、透明性への要求も高まり続けています。実際、消費者の66%が、透明性のあるブランドは選ぶ可能性が高いと回答しています。 6

より多くの消費者がナチュラル、オーガニック、サステナブルなブランドに惹かれているとはいえ、やみくもに購入するわけではありません。今日の消費者は証拠を求めており、ここで認証が活躍します。グリーンウォッシュの時代は終わったのです。Ecocert COSMOS Certified、Certified Vegan、UEBT、ISO 22716 for Good Manufacturing Practices、EcoVadisなど、消費者に提示する主張が妥当であることを保証するために、認知度の高い認証機関がいくつか存在します。

消費者が情報を得る方法がますます増える中、ブランドは信頼が新たな通貨となるアフターコロナの変化の多い環境で努力するために、機敏に適応する必要があります。

 

References:
1. Burt’s Bees. (2021). Impact 2020 + 2025 Impact Vision. 
2. Global assessment on biodiversity (2019). Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services report.
3. Sustainability matters now more than ever for consumer companies (2020). Boston Consulting Group.
4. Creating a more beautiful world – Sustainability report. Personal Care Products Council (PCPC) 2019.
5. HAPPI. (2021, June 21). Vegan Beauty and Wellness Boutique Opens In Boca Raton.
6. Accenture. (2021). From Me to We: The Rise of the Purpose-Led Brand.

 

サステナブルなヴィーガン化粧品

The Clean and Sustainable Indie Beauty Trends Guide

原料の詳細やご相談などはお気軽にお問い合わせください。